【日本がん免疫学会共催】
がん免疫療法の現実と未来への展望動画

8月5日(土)15:0015:45 第2会場

がんの免疫療法は、その効果を底上げするために様々な角度からの知見を集約しつつ日々改良の試みがなされています。今後の展望を含め、現実のがん免疫療法は現在どのような状況にあるのか、また、免疫によるがんの排除機構の本質は如何なるものかについて最近の知見をわかりやすく解説いたします。

免疫の力でがん細胞を排除するとはどういうことなのか
鵜殿 平一郎

がんの免疫療法が定着してきました。そもそも免疫細胞はどのようにがん細胞を排除するのでしょうか。免疫細胞が個々のがん細胞を傷害するというよりも、がん微小環境全体で追い込んで行く様がわかってきました。その様子についてお話ししたいと思います。

ますます発展するがん免疫療法 ―臨床の立場から―
門脇 則光

免疫やがんの基礎研究の進歩によって、長い間効かないと考えられてきた免疫療法ががん治療の表舞台に急速に躍り出てきました。がん免疫療法とは何か、その効果、副作用、今後の展望について、臨床的な立場からお話しします。

講演者

鵜殿 平一郎 ( うどの へいいちろう )
岡山大学 大学院 医歯薬学総合研究科 医学系講座 免疫学分野 教授

1985年長崎大学医学部卒業、同付属病院第二内科研修医を経て1986年腫瘍医学講座博士課程入学、1990年修了。1991年ニューヨーク・マウントサイナイ医科大学留学。1993年岡山大学医学部助手。1998年長崎大学医学部講師、助教授を経て2003年、理化学研究所横浜研究所免疫アレルギー科学総合研究センターにてチーム・リーダー。2011年4月岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授。2021年4月岡山大学学術研究院医歯薬学域教授、現在に至る。日本免疫学会評議員、日本臨床ストレス応答学会理事、日本がん免疫学会理事。研究テーマは、代謝競合によるがん免疫治療研究。

門脇 則光 ( かどわき のりみつ )
香川大学 医学部 附属病院長 香川大学医学部 血液・免疫・呼吸器内科学 教授

1986年京都大学医学部卒業、1991年京都大学大学院、1996年米国DNAX研究所留学、2000年から京都大学血液・腫瘍内科学助手、講師、准教授、2015年香川大学医学部血液・免疫・呼吸器内科学教授、2021年香川大学医学部附属病院長(併任)。日本内科学会理事、日本血液学会理事、日本がん免疫学会理事、日本血液疾患免疫療法学会理事。研究テーマは、自然免疫・樹状細胞を活かしたがん免疫療法の開発。

司会者

小島 あゆみ ( こじま あゆみ )
ライター&エディター

慶應義塾大学卒業後、日経ホーム出版社(現・日経BP)で女性誌の編集に携わり、フリーランスに。雑誌やウェブ、書籍で、医療・健康分野や科学関連の記事の編集・執筆を行う。2014年、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。